わくわく日記(2019年度)
おひな様作り
もうすぐ3月3日ひな祭り。
幼稚園にも可愛いひな人形が飾ってあり、子ども達も眺めています。
年少さんはどのクラスも今日はひな人形製作を行いました。
先日は着物に飾りつけをしたのですが、今日はお顔に目や口をかき
みんな違った表情のお顔になりました。また、冠やえぼしなどを自分たちで
糊付けすると
「あっ、これはおじゃる丸と一緒だね!」
「私もみてるよ、面白いんだよねっ・・・」
「おじゃる丸もおひな様なのかな~?」
「でもちょっと、違う感じじゃない・・・」と子ども達の会話が広がり、とっても面白かったです。
また、お顔を着物に貼り付けるとおひな様のお人形ごっこが始まりました。
「こんにちは○○ちゃんのおひな様ですか。一緒に遊ぼう!」
「いいですよ。○○君のおひな様、何して遊びますか?」
「これに(丸い容器)のって遊園地ごっこしよう・・・」、
というと容器におひな様を入れ、少し手荒い感じではありますがクルクル回しはじめました。
コーヒーカップで遊んだおひな様、楽しかったでしょうね!